Faculty Members教員紹介
田上 智也 講師

学部学科 | 法学部・法学科 |
---|---|
研究分野 | 民事訴訟法 |
担当科目 | 民事訴訟法Ⅰ、Ⅱ 教養演習Ⅰ、Ⅱ 研究演習 |
研究テーマ | 多数当事者訴訟論(現在は主として共同訴訟論) |
オフィスアワー | 木 10:50〜12:20 |
Message
最高学府である大学にどういう目的で来て、そこで何をするか、何をしたいか、何を学ぶのかは人それぞれあるでしょうが、できる限り、主体的に学問を修めていただけたらと存じます。
ゼミ授業紹介
「民事訴訟法」という法学科目は、いわゆる六法の一つに分類されますが、民事実体法や公法分野の前提知識を当然のように要求します。その上、手続法という実体法にはない思考方法も求められ、実体法との距離の取り方を常に意識せざるを得ません。それ故に、かなりハードルの高い科目かと存じますが、それでも粘り強く学ぶ姿勢のある学生を切望します。
ゼミでは、学生が主役であることを前提に運営をします。教員は学生が主体的に学べる、議論を交わせる、他者と適切にコミュニケーションをとれるなどの環境整備に徹し、学びながら社会性を自分たちで身に着けてもらえるようサポートします。