経営学部・商学科

学部・大学院

Faculty Members教員紹介

島田 伸夫 教授

学部学科経営学部・商学科
研究分野統計学
教育工学
ユニバーサルデザイン
担当科目情報処理概論
データ分析
情報デザイン
研究テーマ情報を見やすくする
正しい評価法
教科書の開発
オフィスアワー水 12:20〜12:50
木 12:20〜12:50

Message

情報処理、データ分析というと難しいと思いがちですが、情報をグラフ化して見やすくする、高齢者、外国人にもわかりやすい情報の表示方法例えばピクトグラム、などを学んでいきます。
ただしそこで終わらないのが大学の勉強です。まず交通事故が多いのはどの年齢かをグラフにします。そこからは、みなさんの想像とは違う結果も見えてきます。高齢者の事故が多いということをよく聞きますが、高齢者が運転しなくても生活していく方法をみなさん自身に提案してもらいます。少子化問題では、回帰分析すると近々出生者数はゼロになります。それを回避するにはどうすればいいのかをみなさん自身に提案してもらいます。いろいろ奇抜な意見も出て楽しい分野ですよ

ゼミ授業紹介

講義では、難しいことを易しく説明するように心がけています。例えば平均ですが、どういうときに平均使っていいのか、ダメなのか、平均が使えない場合、どういうものを代用としてつかえばいいのか、小学校から学んでいる内容ですが、案外難しいのです。また、脱線することも多く楽しい講義を心掛けています
ゼミでは、パワーポイントを用いて報告・発表してもらいます。近年では、韓国、中国だけではなく、バングラディシュ、スリランカ、ミャンマー、インドネシアなどからの留学生も所属しており、その国のお国柄なども分かって楽しいゼミです。ゼミの卒業生にはプロ野球選手になった日ともいます。