Faculty Members教員紹介
西 敏明 教授

学部学科 | 経営学部・経営学科 |
---|---|
研究分野 | TQM 品質経営 品質管理 |
担当科目 | 岡山経営者論 経営統計学 情報システム技術 |
研究テーマ | TQM適用の実際 品質保証と生物代謝 官能評価の尺度構成 |
オフィスアワー | 水 13:00〜14:00 |
Message
これから様々な事を学ぶ皆さんに向けてのメッセージです。
昨今、生成AIが発達していますが、『これからはあまり学ぶことはない』とは断言できません。今こそ、「自ら」深く考えることや「自律的に」学ぶことの重要性があると思います。
経営学部での経営・商学の様々な科目を学び、さらなる自己成長をして欲しいと思っています。自らの学びには限界はありません。
ゼミ授業紹介
「経営統計学」の講義では、データの見方・考え方と同時に、分析方法や統計的な観点から学びます。EXCELと統計的品質管理の専用ソフトウェアを使い、さまざまデータについて分析や結果の見方について、学んでいきます。
「ゼミ」では、主に品質経営(TQM)について学んでいきます。身の回りを見渡すと、さまざまなモノ・コトがあり、その品質が評価されています。対象となるモノやコトの目的としての品質をよくするためにはどのようにすればよいかと、理論と実際で学んでいきます。特にEXCELや前述の統計ソフトを使うことで、データ解析に得意な人材を育てていくことも目指しています。
