過去の夕学講座
過去の夕学講座
2020年01月31日(金)18:30~20:30(開場18:00)
<日本と世界の論点>
正能 茉優(しょうの まゆ)
ハピキラFACTORY 代表取締役社長、大手電機メーカー正社員、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任助教
「好きなこと“も”仕事にする パラレルキャリアという働き方」
私は今、慶應義塾大学在学中に立ち上げた自身の会社と、大手電機メーカーの会社員、そして、慶應義塾大学大学院で特任助教として、3つのお仕事をしています。
「パラレルキャリア」という働き方を実践している身として、また、そうした自由な働き方ができるひとを増やそうと学生を指導している身として、これからの働き方やキャリアの考え方について、お話しできれば幸いです。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2020年01月16日(木)18:30~20:30(開場18:00)
<“際”をなくす>
本間 希樹(ほんま まれき)
国立天文台 水沢 VLBI 観測所 所長/教授
「人類が初めて目にしたブラックホールの姿」
2019年、見えないはずの天体である「ブラックホール」の姿を、人類は初めて「影」として撮影することに成功しました。この写真によって、ブラックホールの存在が視覚的に示されるとともに、銀河の中心に巨大なブラックホールが存在することが確定し、天文学・物理学の研究において大きなマイルストーンとなりました。
本講演では、この写真の持つ科学的意義を中心に、ブラックホール研究の最前線について解説したいと思います。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年12月11日(水)18:30~20:30(開場18:00)
<この人に聞く>
中竹 竜二(なかたけ りゅうじ)
日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター、
株式会社チームボックス 代表取締役
「誰よりも学ぶことができるリーダーが組織を育てる」
あなたはアンラーンできていますか?
これまで学んできたものを捨て去ることはとても難しいことです。
でも良いリーダーは、そこから再び学び、成長することができます。
双方向のワークを通じて、大人が学ぶとはどういうことなのかを一緒に考えましょう。
アンラーンの仕組みやコツ、アンラーンする上で大切な自己認識についてお伝えします。
ぜひ背伸びせず、無駄なプライドを捨て、一緒に誰よりも学び続ける人になりましょう。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年12月10日(火)18:30~20:30(開場18:00)
<歴史と空間を旅する>
里中 満智子(さとなか まちこ)
マンガ家、大阪芸術大学キャラクター造形学科 学科長
「万葉に輝いた女性達」
ひと口に「昔の日本は男社会であり、女性の地位は無いに等しかった」というように言われていますが、それは武家社会のイメージが強く残っているせいではないでしょうか。武士が政治を行う時代以前、特に古代から奈良時代にかけては女性の能力が当然のように生かされていた時代です。個人財産をもち、相続権もあり、後の武家社会と違って、離婚、再婚も珍しいことではありませんでした。古代を振り返る事で本来の日本女性の力が見えてきます。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年12月03日(火)18:30~20:30(開場18:00)
<歴史と空間を旅する>
渋澤 健(しぶさわ けん)
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役、
コモンズ投信株式会社 取締役会長
「渋沢栄一の発創力」
これからの日本の新しい時代に大事なメッセージとは何か。「日本の資本主義の父」と言われる渋沢栄一が提唱した「論語と算盤」は、現在の時代の文脈に書き換えると、サステナビリティ(持続性)とインクルージョン(包摂性)になります。日本の資本主義の原点には栄一が考えた「合本主義」という思想があり、現代に置き換えれば、「共感」で寄り集まり、「共助」で互いが不足しているところを補い、今日よりも、よい明日に向けて「共創」することです。栄一のライフワークは民間力の向上による国づくりでした。
資本主義とは格差を産む問題ではなく、ステークホルダーという民間力を通じて未来を拓く人間の智恵です。過去を振り返ることは、その時代に戻ることを考察しているのではなく、原点を再確認する未来志向のためなのです。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年11月29日(金)18:30~20:30(開場18:00)
<この人に聞く>
中川 順子(なかがわ じゅんこ)
野村アセットマネジメント株式会社 CEO 兼代表取締役社長
「人生100年時代におけるキャリアと資産形成」
人生100年時代と言われるようになり、日本の社会もひと昔前と比べると働き方やキャリア形成のありかたがずいぶんと変化を遂げてきています。本講義では、特に女性のキャリア形成という観点で、自身の経験も踏まえたメッセージをお伝えします。
また、老後資金への準備にむけて、「自助努力での資産形成」について心構えや考え方を紹介したいと思います。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年11月26日(火)18:30~20:30(開場18:00)
<社会を変える、自分を変える>
宮田 裕章(みやた ひろあき)
慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授
「データ駆動社会における新たなヘルス・ケア」
医療分野でのビッグデータ活用を進める宮田教授。目指しているのは、医療の質・効率の改善だけでなく、データによる社会変革の実践だそうです。かつて、石油が動力燃料としてあらゆるものを動かしたように、物質を伴わないデータが社会を動かす原動力となろうとしています。データによって社会が動くようになる時、医療を取り巻くさまざまな問題、社会システムはどう変わるのでしょうか。
宮田教授のお話を通して、新たなヘルスケアの概念とシステムを考えたいと思います。(夕学事務局筆)
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年11月19日(火)18:30~20:30(開場18:00)
<社会を変える、自分を変える>
樺島 勝徳(かばしま まさのり)
臨済宗天龍寺派薬師禅寺 住職
「禅で自然治癒力を高める」
坐禅はただ坐りただ存在して、それだけで完結します。とくに何も生産しません。思索することさえ妄想として禁じられます。では、人類が2千年以上も坐禅を捨てなかった理由はどこにあるのか。ここでは、地球の重力により深く適応する、という視点と、内臓機能を育てあげ自然治癒力を倍加する、という視点を追求していきます。
講義は、各自の身体によって体感できるよう、実技とともに進めます。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年11月13日(水)18:30~20:30(開場18:00)
<この人に聞く>
平尾 成志(ひらお まさし)
盆栽師
「日本の盆栽を世界の BONSAI へ」
平尾さんは、大学在学中に訪れた京都東福寺の方丈庭園に感銘を受け、盆栽師の道を歩みはじめたといいます。「盆栽を国内外問わずいろんな人に伝えられる人間になってくれ」という恩師の言葉を胸に、世界に向けて盆栽の魅力を発信・表現すると同時に、新しい演出や表現方法、新たな生活空間での楽しみ方など、盆栽の可能性を追究していらっしゃいます。
日本の盆栽を世界のBONSAIに変えようという試みの一端をお聞きできればと思います。(夕学事務局筆)
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年11月06日(水)18:30~20:30(開場18:00)
<脱常識の経営論>
佐宗 邦威(さそう くにたけ)
戦略デザインファーム BIOTOPE 代表/チーフストラティジックデザイナー
「想いを形に変える方法論」
不確実性が高まり、未来の予測が難しくなる時代、非連続的な未来を、自ら構想し世の中に提示しながら世の中から広く資源を集め、具体化していくことが有効な時代になってきています。
本講演では、その起点となる一人一人が潜在的に持つ、ビジョンの源、妄想にアクセスし、それを具体化することでビジョンに変えていくための思考法を紹介したいと思います。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年10月23日(水)18:30~20:30(開場18:00)
<“際”をなくす>
青柳 直樹(あおやぎ なおき)
株式会社メルペイ 代表取締役
「キャッシュレス社会とメルペイの戦略」
対談のお相手:佐々木 紀彦(ささき のりひこ)
NewsPicks Studios CEO、NewsPicks 取締役
2018年末から、さまざまな事業者がスマホ決済市場に参入し、日本のキャッシュレスは新たな時代を迎えていると思います。今後、この流れがどのように人々の生活を変えていくのか、また、メルペイのミッションである「信用を創造して、なめらかな社会を創る」の実現のため、今後メルペイがどのように進んでいこうとしているのか、お話ししたいとと思います。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年10月18日(金)18:30~20:30(開場18:00)
<“際”をなくす>
土屋 哲雄(つちや てつお)
株式会社ワークマン 専務取締役
「ワークマンのビジネス変革と市場戦略」
一般客向けに始めたWORKMAN Plus。実はプロ職人向けのワークマンと商品は同じです。どのような仕掛けでブランドとして認知、拡散させたのか。ヒットの裏には、高齢化による主要顧客の減少や競合するネット販売の台頭など、市場環境が変化する中で当社が5年かけて取り組んだ企業変革があります。その中心となった「WOWな製品開発」、「データ経営」、「新業態の開発」そして「本気の働き方改革」について、実例を交えながらお話しいたします。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年10月16日(水)18:30~20:30(開場18:00)
<脱常識の経営論>
一條 和生(いちじょう かずお)
一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻 専攻長/教授、IMD 客員教授
「DX 時代のリーダーシップ」
今、デジタル技術が社会の基本インフラになる中で、企業の抜本的な変革が求められています。しかし変革は容易ではありません。変えるべきことと変えるべきではないことを間違ってしまうと、経営は危機に直面するからです。デジタル時代に経営はどう変わるのでしょうか。そのために変革をどのようにリードしたらいいのでしょうか。
今回の『夕学五十講』では最新の事例に基づき、デジタル時代のリーダーシップについて学ぶことにします。また知識創造、デザイン思考など、デジタル時代で活躍するリーダーにとって有益な経営コンセプトも紹介します。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年10月10日(木)18:30~20:30(開場18:00)
<脱常識の経営論>
高木 聡一郎(たかぎ そういちろう)
東京大学大学院情報学環 准教授
「デフレーミング概念で読み解くデジタル・トランスフォーメーション(DX)の本質」
「デジタル・トランスフォーメーション」(DX)という言葉が広く語られるようになりましたが、それが意味するところは必ずしも明確ではありません。私は、デジタル技術がもたらす本質的な影響を「デフレーミング」(フレーム:枠がなくなるという意味の造語)という概念で捉えています。本講演では、デフレーミングの3つの要素である「分解と組み換え」、「個別最適化」、「個人化」を手掛かりに、ビジネスモデルから企業組織、働き方まで、変化の本質を多彩な事例とともに議論します。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年10月02日(水)18:30~20:30(開場18:00)
<脱常識の経営論>
楠木 建(くすのき けん)
一橋ビジネススクール 教授
「すべては「好き嫌い」から始まる」
ビジネスに限らず、人間のあらゆる思考と判断、行動の基底には何らかの価値基準があります。
本講演では、その普遍性に注目して、「良し悪し」と「好き嫌い」という2つの価値基準を対比します。ビジネスや経営においては、「良し悪し」が優先し「好き嫌い」が劣後する傾向にあります。しかし、仕事でこそ「好き嫌い」が重要になります。専門である競争戦略を始め、優れた経営者の条件、昨今の「働き方改革」など多角的な視点から「好き嫌い」の復権を論じます。
会場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館 2 階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年07月31日(水)18:30~20:30(開場18:00)
<人間を考える>
吉田 裕(よしだ ゆたか)
一橋大学大学院社会学研究科 特任教授
保阪 正康(ほさか まさやす)
ノンフィクション作家
「兵士達が見たアジア・太平洋戦争」
アジア・太平洋戦争の凄惨な戦場の現実。戦争体験世代が全人口の1割を割り込むという状況の中で、その生々しい記憶がしっかりと次の世代に継承されていないという危機感を抱いています。この講演では、参謀本部や軍令部などの軍中央の立ち位置からではなく、あくまで兵士の目線にこだわりながら、戦場という「死の現場」の現実を明らかにしてみたいと思います。あわせて戦後歴史学の中で、戦史研究がなぜ立ち遅れたのかという問題についても考えてみます。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年07月17日(水)18:30~20:30(開場18:00)
<この人に聞く>
安部 龍太郎(あべ りゅうたろう)
作家
「信長はなぜ葬られたのか」
歴史小説家になって三十年、ずっと織田信長に取り組んできました。彼のことが分かれば日本と日本人が分かる。そう思ったからですが、巨大な天才の実像はなかなかつかめません。しかし、なぜ信長が分からないのかについては、理解できるようになりました。その原因は江戸時代の鎖国史観、身分差別史観を、明治維新以後も是正することなく受け継いだことにあります。そうしたベールをはぎ取ったなら、戦国時代はどう見えるのか。新しい歴史観をお楽しみいただければ幸いです。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年07月09日(火)18:30~20:30(開場18:00)
<持続可能な社会を目指して>
村上 絢(むらかみ あや)
一般財団法人 村上財団 代表理事
「資金循環で社会の問題を解決する」
私は、株式投資を通じて、日本の上場企業におけるコーポレートガバナンス及び日本の上場企業が抱える内部留保の在り方について訴えてまいりました。一方で、私が理事を務める村上財団では、日本の社会的課題を解決するために活躍する非営利団体への使途指定寄付や助成を行っております。日本経済の持続的な成長のためには、日本の上場企業が抱える資金循環の問題を解決すると共に、日本の非営利活動の資金循環の活性化も必要です。
日本が持続可能な社会を目指し、このような課題を解決するために、どのように貢献できるか、私たちにできることについてお話しさせて頂ければ幸いです。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年07月02日(火)18:30~20:30(開場18:00)
<新たな基軸を探す経営>
田村 次朗(たむら じろう)
慶應義塾大学法学部教授、
ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー
「対話型リーダーシップのすすめ~リーダーシップ基礎教育への挑戦~」
慶應義塾大学では、リベラル・アーツ教育を補完する新しい教育として、リーダーシップ基礎教育(MCC・福澤諭吉記念文明塾・三田オープンカレッジなど)に取り組んでいます。
国際社会は、多様な背景を持つ人々による対立がさらに激化し、国家・組織・企業などそれぞれのレベルで、安易な駆け引きや譲歩などが横行しています。
この状況を改善し、深刻な対立、摩擦を乗り越えるために対話型リーダーシップを教えています。
このような基礎力によって真のリーダーシップを発揮できると考え、その内容と教育効果についてご紹介します。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年06月27日(木)18:30~20:30(開場18:00)
<日本と世界の論点>
デービッド・アトキンソン(David Atkinson)
小西美術工藝社 代表取締役社長
「日本の魅力~その活かし方と伝え方~」
ゴールドマン・サックスのパートナーから、国宝・重要文化財の補修を手掛ける三百年企業小西美術工藝社の社長に転じたアトキンソン氏。日本の伝統文化を守りつつ、行政・業界・社会の旧習に対する改革提言も積極的に行っています。
「世界から見た日本」と「日本から見た世界」の両面を知るお立場から、世界に向けて日本の魅力をどう伝えていけばよいのかを伺いたいと思います。
(夕学事務局筆)
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年06月14日(金)18:30~20:30(開場18:00)
<持続可能な社会を目指して>
白坂 成功(しらさか せいこう)
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授
「超小型衛星でかわる宇宙ビジネスの潮流」
これまで、宇宙開発は国がおこなうもので、一部の通信・放送衛星を除いては、いわゆる通常のビジネスとは違うと考えられてきました。しかしながら、大学やベンチャー等が超小型衛星を打ち上げられるようになって以降、宇宙開発を通常のビジネスでおこなう企業が生まれてきました。日本でも2017年に内閣府が「宇宙産業ビジョン2030」を制定し、新たな宇宙産業支援を明確に打ち出しています。
本講演では、超小型衛星の開発に携わってきた講演者が、新たな宇宙ビジネスの流れがどのように変化してきているのか、実際どのように考えて宇宙ビジネスを捉えればいいのかを具体的な事例とアプローチとともに紹介します。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年06月11日(火)18:30~20:30(開場18:00)
<新たな基軸を探す経営>
南 壮一郎(みなみ そういちろう)
株式会社ビズリーチ 代表取締役社長
「日本の働き方と生産性について」
株式会社ビズリーチは、「インターネットの力で、世の中の選択肢と可能性を広げていく」をミッションに掲げ、社会の課題をテクノロジーで解決することを目指し、様々な事業を展開しています。
なかでも本講演では、日本にとって大きなテーマである「働き方」と「企業の生産性向上」について、当社がどのように課題を捉え、解決に挑むのかをお話します。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年06月04日(火)18:30~20:30(開場18:00)
<新たな基軸を探す経営>
岩嵜 博論(いわさき ひろのり)
株式会社博報堂 ミライの事業室 ストラテジックプラニングディレクター
「未来生活者発想でサービスをデザインする」
自動車産業がモビリティ産業に変化するなど、価値提供の新しい形態としてサービスへの注目が高まっています。モノ中心の経済からサービス中心の経済に推移する中で、従来のモノづくりとは異なるサービスデザインのアプローチが必要になっています。
本講演では、イノベーティブなサービスで事業の成長をリードするための方法論として、未来視点や生活者視点を織り交ぜたサービスデザインについてお話します。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年05月24日(金)18:30~20:30(開場18:00)
<この人に聞く>
太田 光代(おおた みつよ)
株式会社タイタン 代表取締役、タイタンの学校 理事長
「タイタンの学校のすすめ」
「爆笑問題」の所属事務所として、太田光の妻である光代さんが創業したタイタンは、いまや業界内で独自のポジションを確立しています。昨年からは、新たに「タイタンの学校」を開始されました。
設立からの25年間で、エンターテイメントビジネスはどう変わり、その変化の中で、タイタンは何をやってきたのか。そして、更なる変化を見据えて、どうしていきたいのか。過去・現在・将来の流れの中で「タイタンの学校」は、どう位置づけられるのかをお尋ねしたいと思います。(夕学事務局筆)
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年05月15日(水)18:30~20:30(開場18:00)
<持続可能な社会を目指して>
小泉 文明(こいずみ ふみあき)
株式会社メルカリ 取締役社長兼COO
山本 晶(やまもと ひかる)
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 准教授
「C2C×デジタルが生み出す新しい経済圏」
メルカリに代表されるフリマアプリの登場は、消費者行動に大きな変化をもたらしています。それはスマホベースの個人間取引にとどまらず、フリマアプリを起爆剤とした物流やリユースサービスの増加など、周辺領域に新しい経済圏を生み出しつつあるようです。
メルカリ社長の小泉氏とネット時代の消費者行動論を専門とする山本准教授の対談を通して、これからの社会を考えてみます。(夕学事務局筆)
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年05月10日(金)18:30~20:30(開場18:00)
<始まっている近未来>
安宅 和人(あたか かずと)
慶應義塾大学 環境情報学部教授、
ヤフー株式会社 CSO(チーフストラテジーオフィサー)
「シン・ニホン~AI×データ時代における日本の再生と人材育成~」
ヤフーのCSO(チーフストラテジーオフィサー)を務める一方で、慶應SFCの教壇に立つ安宅教授。ビジネスと研究・教育の両面から、ビッグデータ、AIの進化と人間社会の未来を語ることができる識者のひとりです。
「ヒト・データ・キカイ」が新たな経営資源となる時代に、日本の再生に向けて何が必要なのか、そして人材育成はどう変わっていくのかをお話いただきたいと思います。(夕学事務局筆)
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年05月09日(木)18:30~20:30(開場18:00)
<人間を考える>
田中 利典(たなか りてん)
金峯山寺長臈、種智院大学客員教授
「修験道の世界~身体を使って心を修める~」
修験道は、日本古来の山岳信仰に、神道や外来の仏教、道教などが習合して成立した我が国固有の民俗宗教です。修験とは「実修実験」「修行得験」という意味であり、実践を重んじる、山に伏し、野に伏して修行する山伏の宗教でもあります。また今風に言うなら、グローカルな宗教とも言えます。その修験道で学んだ教えは、高度に発達した現代社会の中でなお、大きな意味を持っています。そういうお話をさせていただければと思います。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年04月25日(木)18:30~20:30(開場18:00)
<始まっている近未来>
馬場 渉(ばば わたる)
パナソニック株式会社 執行役員・ビジネスイノベーション本部 本部長、
パナソニック ノースアメリカ株式会社 副社長
「大企業イノベーションの起こし方」
対談:佐々木 紀彦(ささき のりひこ)
(株)ニューズピックス 取締役CCO、NewsPicks Studios CEO
「イノベーションの量産」、「タテパナをヨコパナに」など独特のスローガンをかかげ、パナソニックのビジネス改革を主導している馬場渉ビジネスイノベーション本部本部長。
2017年4月まで基幹系業務ソフトウエア世界最大手、独SAP本社や米シリコンバレー拠点の幹部を務め、米シリコンバレー流の開発手法にも精通する馬場氏から、「大企業イノベーションの起こし方」を伝授していただきます。(夕学事務局筆)
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年04月12日(金)18:30~20:30(開場18:00)
<日本と世界の論点>
竹中 平蔵(たけなか へいぞう)
慶應義塾大学名誉教授、東洋大学教授
「日本経済の機会と脅威」
世界では、第4次産業革命の流れが一気に加速しています。
平成の教訓を踏まえ、日本はそのリスクを回避しつつ、チャンスを活かすべく大胆な改革を進めなければなりません。
2019年は、その重要な分水嶺になります。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年04月11日(木)18:30~20:30(開場18:00)
<新たな基軸を探す経営>
清水 勝彦(しみず かつひこ)
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 教授
「戦略的意思決定力を鍛える~見えるものと見えないもの~」
「資源配分は戦略の要」と言われます。誰もが限られた24時間をどう配分するか、その優先順位付けは組織においても人生においても大きな意味を持ちます。ただ、意外に見落とされるのが「何の優先順位をつけるか」です。施策AとBがあって検討したが決まらないので来週に持ち越す、とすれば「持ち越すという選択肢C」を最優先にしているのですが、それでいいのでしょうか?実は拙速に見えても決めて実行したほうが良いかもしれません。 意思決定を機会損失という視点から見ることは 「見えない」イシューへの感度を高めることです。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年01月29日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
「相澤病院の経営改革」
相澤 孝夫
社会医療法人財団 慈泉会 理事長、相澤病院 最高経営責任者(948KB)
病院経営の中軸は高度の専門性を有する医療にあり、高い専門性を有する人材が経営の基盤です。しかし一方で、マネジメント力が専門力より軽視され、職種間・部署間・部門間の協働や連携が希薄となり、組織として一体感を持った行動がとれない問題もあります。本講演では、この難しい病院マネジメントを相澤病院はどう考え、どう行ってきたのかをお話しします。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年01月17日(木)午後6時30分 ~午後8時30分
「財政危機と日本経済~将来世代の利益をどう守るか~」
小林 慶一郎
慶應義塾大学経済学部 教授(948KB)
日本の財政問題を考えることで、将来世代の利益を我々の世代の問題としてとらえることの難しさと危機感を感じてもらうことを講演のねらいとします。財政など国家レベルの問題だけでなく、企業や私たちの日々の意思決定においても将来世代の視点を導入することは大きな課題です。その手法として、現在、研究が進展しつつあるフューチャー・デザインの考え方を解説します。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2019年01月11日(金)午後6時30分 ~午後8時30分
「戦略的「モードチェンジ」のすすめ」
藤原 和博
教育改革実践家(948KB)
リクルートでのスーパービジネスマン生活から転じ、東京都初の民間中学校長や奈良市一条高校校長として様々な改革を断行した経験をもとに人生の戦略的モードチェンジの方法を教えます。「情報編集力」の向上が鍵になるのですが、ホリエモンやキンコン西野亮廣氏大絶賛の「キャリアの大三角形を作って100万分の1の希少性ある存在になろう!」を具体的に学んでいただきます。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年12月12日(水)午後6時30分 ~午後8時30分
「茶の湯のかたちに見る、日本の美と心」
千 宗屋
武者小路千家家元後嗣(948KB)
茶の湯には、日本人としてのものの見方や考え方、感性や美があります。具体的な形・方法と抽象的な感性で凝縮された古きよき文化、習慣、思想があります。そして現代に受け継がれてきたもの、時代に合わせて変化してきたものがあります。500年の歴史や系譜を踏まえながら、茶の湯の本質を現代の文脈で引き寄せ、現代にも生きる茶の湯の心や伝統の本質について考えてみたいと思います。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年12月04日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
「持っている力を最大限に発揮する」
藤平 信一
心身統一合氣道会 会長、慶應義塾大学體育會合氣道部師範・特選塾員(948KB)
心身統一合氣道の根幹である「自然な姿勢」「自然な呼吸」は、人間が持っている力を発揮することに役立ちます。その効果を理解いただき、ビジネスパーソンをはじめ、アスリートやアーティストなど、様々な分野の第一線で活躍する人々が学んでいます。講演では、可能な限り実際に参加者の皆さんに体験いただき、その日から活かせるようにお伝えしたいと思います。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年11月28日(水)午後6時30分 ~午後8時30分
「スポーツを通じて豊かな社会を」
安田 秀一
株式会社ドーム 代表取締役CEO、法政大学アメリカンフットボール部 前総監督(948KB)
大学でアメフト部主将として活躍した安田氏は、「日本のスポーツ環境を何とかしたい」という思いからドーム社を創業。「アンダーアーマー」の日本総代理店となりスポーツビジネスの革新者となりました。また今春まで、母校法政大アメフト部の監督(後に総監督)として同部の改革を指揮しました。スポーツビジネスのこれから、及び大学スポーツ改革論を語っていただければと思います。(事務局筆)
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年11月27日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
「好きなことでヒトの役に立てる時代」
吉田 ちか
YouTube Creator(948KB)
「バイリンガール英会話」というYouTubeチャンネルで、英会話や海外文化、ライフスタイルを発信しています。現在は120万人のチャンネル登録者がいて、「英語が好きになりました!」などの言葉を頂くことも多く、誰かの役に立っていることがとても嬉しいです。今回の講演では、これまでの経験と、これからのビジョンなどについてお話できればと考えています。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年11月22日(木)午後6時30分 ~午後8時30分
「SHOWROOMが創る共感経済圏」
前田 裕二
SHOWROOM株式会社 代表取締役社長(948KB)
Denaからのスピンオフベンチャーとして、仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げた前田氏は、いまをときめく話題の起業家です。夢に向かって頑張る人に「共感」し、陰ながら「応援」したい、という日本人の奥ゆかしい特徴を経済システムに連動させたビジネスコンセプト&モデルは、新しい経済の先駆者かもしれません。刺激的なお話を伺えると期待しています。(事務局筆)
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年11月13日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
「銀座ママに学ぶ経営力、人間力」
白坂 亜紀
銀座 クラブ稲葉 オーナーママ(948KB)
夜の銀座にどんなイメージをお持ちでしょうか。きらびやか、華やか、高級感・・・それだけでなく、粋、痩せ我慢、見返りを求めないといった日本人の精神が引き継がれている世界でもあります。そして、一流の男性を相手にする女性たちにも、本物のおもてなし力、女子力、ビジネス力が求められます。銀座から見える日本人の素晴らしさをお話ししたいと思います。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年11月06日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
「人工生命研究からみる未来のかたち」
池上 高志
東京大学大学院総合文化研究科・広域科学専攻 教授(948KB)
機械が生命性を獲得するのはいつか。機械が生命性を獲得することで、生命の進化は新たな局面を迎えるのか。一見、抽象的でSF的にみえるこの問題に、アンドロイドやコンピュータの実験を用いて具体的に迫る時代がやってきました。今回はここ10年の研究でたどり着いた現在の生命の新しい形、それがもたらす未来のかたちについて議論したいと思います。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年10月31日(水)午後6時30分 ~午後8時30分
「これからの『学び』」
出口 治明
立命館アジア太平洋大学(APU) 学長(948KB)
ライフネット生命の創業者である出口氏が、立命館アジア太平洋大学の学長に就任しました。世界中の国・地域から約3,000人の国際学生が集うスーパーグローバル大学のトップとして、これからの「学び」をどう考えていくのか、大学のビジョンとご自身の体験を織り交ぜながら語っていただきたいと思います。(事務局筆)
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年10月30日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
「ユーザーイン経営とジャパンソリューション」
大山 晃弘
アイリスオーヤマ株式会社 代表取締役社長
清水 勝彦
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 教授(948KB)
アイリスオーヤマがプラスチック下請けメーカーから家電メーカーに成長拡大してきた過程を、企業コンセプトである「ユーザーイン」を切り口に説明いたします。商品開発から物流・営業・社内コミュニケーションを含め、どのようにイノベーションを起こしてきたのかについてお話しさせていただきます。
※本講演は大山氏の講演60分・対談30分・質疑応答30分の構成です。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年10月19日(金)午後6時30分 ~午後8時30分
「腸内細菌とともに生きる~腸内細菌を大切にすると心身体も元気になる~」
藤田 紘一郎
東京医科歯科大学名誉教授(948KB)
がんやアレルギー、こころの病気が、なぜ最近になってこんなに増えてきたのでしょうか。それは日本人の免疫力が低下してきたことと無関係ではありません。低下してきた免疫力を高める鍵は腸内細菌がにぎっています。この講演では、腸内環境を健康に保つにはどうすればよいか、どんな習慣が腸をダメにするのか、腸を鍛える食べ物などについてお話しします。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年10月18日(木)午後6時30分 ~午後8時30分
「世界と<私>の関係を言葉にする」
穂村 弘
歌人(948KB)
・ほんとうはあなたは無呼吸症候群おしえないまま隣でねむる(鈴木美紀子)
・「奥さんは元気」とふっと聞く妻をお前さんだときつく抱きしむ(渡辺光男)
日記にも写真にもツイッターにも残せない「生の時間」、その怖さや美しさを短歌を通して考えてみたいと思います。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年10月09日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
「メディアの未来と NewsPicks の未来」
佐々木 紀彦
株式会社ニューズピックス 取締役CCO、NewsPicks Studios CEO(948KB)
福澤諭吉の真の偉大さは、慶應義塾(教育)と時事新報(メディア)、交詢社(コミュニティ)の3つの価値を組み合わせ新しい時代精神を創ったところにあります。NewsPicksも、経済メディアとして、メディア、教育、コミュニティを手掛け、新しい経済圏を創っていこうと思っています。本講演では、NewsPicksのビジョンと戦略についてお話しします。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年07月27日(金)午後6時30分 ~午後8時30分
東京五輪後の日本経済
白井 さゆり
慶應義塾大学総合政策学部 教授(948KB)
大雨の影響により、中止いたしました。DVDによる振替講座は、下記の通りです。
日時:7月27日(金)18:30〜20:30(開場:18:00)
会 場:岡山商科大学 地域交流談話室(学生会館2階)
受講料:無料
「中央銀行は、象牙の塔から抜け出しもっと国民と向き合うべきだ」自らの経験も踏まえて日銀の課題を語る白井氏。一見すると順調な景気拡大局面にある日本経済だが、東京五輪後の行く末には不透明感が漂う。アベノミクスの成果と後回しにされた政策課題を識別しながら日本経済の先行きを語る。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年07月24日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
日本経済の近未来
飯田 泰之
明治大学政治経済学部 准教授(948KB)
これから確実に日本の人口は減る。しかし、少子高齢化=日本経済衰退ではなく過剰な悲観論は不要だ。迫りくる日本のピンチをビジネスチャンスとして活かすには?10年以上にわたり政府関連の研究や調査に関わり地域再生にも造詣の深い飯田准教授が、複数の切り口からビジネスへのヒントを提供する。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年07月12日(木)午後6時30分 ~午後8時30分
問いを立てるデザイン
スプツニ子!
アーティスト、東京大学特任准教授(948KB)
アーティストとして、テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた映像インスタレーション作品を制作してきたスプツニ子!氏。デザインとITとメディアの結節領域で、未来を創り出す存在として注目される異才が、デザインを通じて社会に問題を提起する。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年07月03日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
テクノロジーが変えた経営戦略:進化を振り返り、未来を考える
琴坂 将広
慶應義塾大学総合政策学部 准教授(948KB)
理論としての経営戦略と、実学としての経営戦略の接続は、多くの経営者・戦略スタッフにとって積年の課題である。大学時代に3社を起業、大手外資コンサル勤務と海外留学を経て研究職に就いた琴坂氏が、経営戦略とは何かを多面的に解説し、それに関わる数々の理論体系の発展の系譜を読み解く。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年06月29日(金)午後6時30分 ~午後8時30分
貯信時代のお金の作り方、使い方
西野 亮廣
芸人・絵本作家(948KB)
実力派漫才コンビと絵本作家の2足の草鞋を履く西野氏。クラウドファンディングで出版したベストセラー作品は著作権放棄で更に反響を呼んだ。信用を貯め目先の印税よりも大きなビジネスを呼び込む戦略や、リベンジ成人式で脚光を浴びたレターポットなど、新時代を感じさせる個性的なサービスとビジネスを語る。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年06月21日(木)午後6時30分 ~午後8時30分
国語辞典から現代日本語が見えてくる
飯間 浩明
国語辞典編纂者、『三省堂国語辞典』編集委員(948KB)
30年前の我々には理解できなかった言葉が溢れる現代日本。辞書編纂者として活字や放送、ネットに街中などあらゆる場で用例を採集し、言葉と向き合う日々を過ごす飯間氏が、ITとグローバル化の進展で変化の加速度を増す言葉の世界と、そこから見えてくる日本語について観察的私論を展開する。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年06月06日(水)午後6時30分 ~午後8時30分
幸福学と脳科学の文脈で語り合う平成30年
茂木 健一郎
脳科学者、ソニーコンピュータサイエンス研究所 シニアリサーチャー
前野 隆司
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授(948KB)
研究が進んでもまだ謎の多い脳の世界。その特性やクセを研究し、学習法から悩み解決まで広い分野に応用し幅広い支持のある茂木氏。脳の認知機能を逆手にとった幸福学が大きな反響を呼んでいる前野教授。最新の知見も取り入れた各人の講演と対談、質疑応答と盛り沢山の中で自分のモヤモヤが吹き飛ぶ120分。
※本講演は対談を含む講演90分・質疑応答30分の構成です。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年05月31日(木)午後6時30分 ~午後8時30分
これからのリーダーシップのあり方~ダークサイド・スキルを身につけろ~
木村 尚敬
株式会社経営共創基盤(IGPI) パートナー、IGPI上海執行董事(948KB)
経営環境が厳しくなり改革が必要とされても正論を振りかざすだけでは周囲との軋轢を生むだけだ。様々な企業の戦略策定と実行支援の現場に立ち会ってきた木村氏が、人や組織の心をつかみ真の改革を推し進める、これからの時代のリーダーに求められるヒューマンスキルを伝授する。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年05月25日(金)午後6時30分 ~午後8時30分
今日からあなたはMathe-magician
秋山 仁
東京理科大学 理数教育研究センター長・教授(948KB)
日本を代表する数学者として世界の大学でも教鞭を執り、テレビやラジオなどの数学講座では、数学の有用性や魅力をわかりやすく伝えている秋山氏。コペルニクス的発想の転換で不可能を可能にする数学マジックを驚きと感動をもって語り尽くす90分。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年05月24日(木)午後6時30分 ~午後8時30分
日本経済の近未来
飯田 泰之
明治大学政治経済学部 准教授(378KB)
これから確実に日本の人口は減る。しかし、少子高齢化=日本経済衰退ではなく過剰な悲観論は不要だ。迫りくる日本のピンチをビジネスチャンスとして活かすには?10年以上にわたり政府関連の研究や調査に関わり地域再生にも造詣の深い飯田准教授が、複数の切り口からビジネスへのヒントを提供する。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年05月09日(水)午後6時30分 ~午後8時30分
超AI時代の生き方・働き方・考え方
落合 陽一
筑波大学准教授・学長補佐、ピクシーダストテクノロジーズ(株) 代表取締役社長(948KB)
大学で研究と教育に携わり、芸術作品を生み出すアーティストでもあり、自分の企業も経営し大企業とともにイノベーション開発を手がける落合氏。そのすべてに影響を与えるのがAIに代表されるテクノロジーの革新だという。マルチな領域を通貫することでシナジーが生まれるという彼が語る「生き方・働き方・考え方」論に注目したい。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年05月08日(火)午後6時30分 ~午後8時30分
人生100年時代のセルフマネジメントとは何か?
石川 善樹
予防医学研究者、(株)Campus for H 共同創業者(948KB)
東大医学部、ハーバード大公衆衛生大学院を経た後、予防医学者として「人がよりよく生きるとは何か」をテーマに学際的研究と情報発信を行っている石川氏。人生100年時代を迎えたいま、個人の生き方、働き方がどのように変わっていくのか、セルフマネジメントという観点から熱く語る。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年04月26日(木)午後6時30分 ~午後8時30分
AI時代の人間の行方
羽生 善治
将棋棋士
阿刀田 高
作家(948KB)
将棋プログラムがトップレベルの棋士を脅かし、シンギュラリティが現実のものになろうとしている。国民栄誉賞を受賞した羽生氏は認知科学やAIにも造詣が深い。史上初の永世7冠を達成した天才棋士が読む近未来の人間像を、人間の機微を知る文壇の重鎮・阿刀田氏はどう受け止めるのかを楽しみたい。
※本講演は羽生氏の講演60分・対談60分(質疑応答15分含む)の構成です。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年04月25日(水)午後6時30分 ~午後8時30分
失敗しないドラマ創り
内山 聖子
テレビ朝日『ドクターX ~外科医・大門未知子~』シリーズ ゼネラルプロデューサー(948KB)
「私、失敗しないので」。ドラマのセリフとは裏腹に自身の人生は失敗だらけだと語る内山氏。だからこそ「ドクターX~外科医・大門未知子~」では”失敗しない”女と、”失敗しない”理由を描いたという。大ヒットドラマの企画から放送までを、裏話をまじえて楽しく語っていただく。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年04月20日(金)午後6時30分 ~午後8時30分
100年企業の人事大改革~グローバル企業への飛躍に必要な人事制度とは~
有沢 正人
カゴメ株式会社 常務執行役員CHO(948KB)
トップのコミットメントなしに「人事改革」はできない。経営と心中するつもりで改革を迫ることが人事の役割であると喝破する有沢氏。さまざまな企業の人事改革に携わり、いまは百年以上の歴史を誇る老舗企業カゴメのCHOを務める人事のプロが、グローバル企業への飛躍に必要な人事制度を語る。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
2018年04月12日(木)午後6時30分 ~午後8時30分
人生を照らす禅の言葉
横田 南嶺
臨済宗円覚寺派管長(948KB)
苦しみ悩む人には心の支えになり、道に迷う人には生きる力を与えてくれる。長い歴史を経て伝えられた禅の教えは叡知に満ちている。一般家庭に生まれながらも幼少期から禅に心惹かれ、40代半ばで鎌倉を代表する古刹の管長に就任。禅語や仏典に精通する横田老師が古今の禅の言葉を分かりやすく解説する。
会場:岡山商科大学地域交流談話室(学生会館2階)
お問い合わせ先:社会総合研究所
TEL/FAX:086-256-6656
E-mail:syaken@po.osu.ac.jp